介護用品、高齢者対応リフォーム(バリアフリー)│田中ビジネスサポート株式会社

お電話でのお問い合わせ
tel:0749-85-5123
【受付時間】9:00~17:00(土日・祝日休み)
田中ビジネスサポート株式会社:HOME > 福祉用具販売・レンタル

福祉用具販売・レンタル

介護を必要とする状態になっても自立した生活が送れるように、利用者さまに適した福祉用具レンタル・販売や日常生活介護用品を各種ご用意し、利用者さまや介助者さまが安心して従来の生活を続けていただけるように日々サポートしています。

福祉用具の活用

福祉用具貸与・販売サービスとは、介護保険制度の居宅サービスの一環として位置づけられていますので、要介護度によって利用して頂ける種目には制限があります。
福祉用具専門相談員が居宅先等打合せのうえ、利用者様の身体状況や住宅環境の確認作業を十分に行なって利用者に適した商品を選び、少しでも介護される方に負担にならない用具の選定やレンタル開始後のメンテナンスやレンタル商品の点検・保管にも万全の体制を敷き、日々安心してご利用いただいておりおます。
又、弊社では豊富な在庫用品の有効活用により利用者の認定があてはまらない種目についても、適正な価格で実費負担・実費販売等で対応し、利用者・介護される方等に少しでも普段どおりの日常生活を無理なく送って頂けるように努力を惜しまずに対応しております。

車いす 自走式標準型車いす、普通型電動車いす、介助用標準型車いす
車いす付属品 クッションまたはパッド、電動補助装置、テーブル、ブレーキ
特殊寝台 背や脚の角度・床板の高さを調整できるベッド
特殊寝台付属品 サイドテーブル、マットレス、ベッド用手すり、テーブル、スライディングボード、スライディングマット
褥瘡(じょくそう)
予防用具
送風装置や空気圧調整装置を備えた空気マットや水、エア、ゲル、シリコン、ウレタンなどでできた全身用マット
体位変換器 体の下に挿入して使用する空気圧パッドなど
手すり 取り付け工事の不要なもの
スロープ 段差解消を目的とする取り付け工事の不要なもの
歩行器 四脚のものや二輪、三輪、四輪、大輪のもの
歩行補助つえ 松葉づえ、カナディアンクラッチ、ロフストランド・クラッチ、多点づえ
認知症(痴呆性)
老人徘徊感知機器
センサーで感知し、知らせるもの
移動用リフト 床走行式、固定式、据置式リフト(居室、浴室、浴槽など)段差解消機、起立補助機能付きいす

介護保険における住宅改修の手順

  • ご相談・お問い合わせ
  • 1 福祉用具選びの助言 ・専門相談員が生活に必要なアドバイスを行なう
    ・納品日・納品場所の決定
  • 2 納品・組立て
    商品説明
    納品に際し、取扱説明。組み立て・設置。
  • 3 ご契約 ・重要事項説明
    ・契約書の確認
    ・振替申込の記入等
  • 引き渡後
  • 4 ご利用・メンテナンス ・定期的に使用状況、適合状況の確認
    ・商品の変更等は弊社にTEL
  • 5 ご解約・引き上げ ・弊社にレンタル終了TEL
    ・引上げ日打合せ

弊社ではレンタル商品を安心してお使いいただくため、消毒・メンテナンスを自社で徹底管理しています。

  • オゾン消毒・メンテ作業場
    オゾン消毒・メンテ作業場
  • メンテ及び消毒済福祉用具保管場所
    メンテ及び消毒済福祉用具保管場所

福祉用具 【販売商品】

以下の商品のほか、オムツ(各種)、介護用手袋、健康靴、杖、段差スロープ(レンタル有り)介助パジャマ等、消臭液なども取り扱っています。 お気軽にお問い合わせください。


  • シャワーベンチ(折りたたみ式)

  • ポータブル(家具調)

  • 浴槽台(高さ調節付)

  • 浴室すのこ(ユニット式

福祉用具 【レンタル商品】


  • エアマット(褥瘡予防)

  • てすり たっちあっぷ

  • ケアベッド(楽匠)

  • 交互式歩行器

  • 車いす(自走式)

  • 車いす(介助式)

福祉用具の使い方

シニアの快適ライフは手すりでサポート!

日常生活で「何かにつかまらないと不安」と感じることはありませんか?多くの高齢者が加齢や疾患などで身体機能が低下し、立ち上がる時や座る時、移動する時など日常生活を送るうえで、動きにくさを感じるようになります。
その不自由さを改善するためには、手すりがおすすめ。「動作と移動(歩行)をサポート」する役割があり、実際に手すり一本で日常生活が大きく改善されるケースが多く見られるのです。そのため、近年、高齢者宅に手すりを設置することが重要視されています。
据え置き型や突っ張り型など種類も様々です。機能を見比べて最適なものを選びましょう。

手すりの役割不自由さを改善・転倒を防ぐ!
移動(歩行)支援

移動(歩行)する際の身体の支え、移動経路の誘導に使用します。

例)
室内に連続して設けられているもの
1.廊下での移動補助
2.階段での移動補助

動作支援

つかんで身体を支えたり引き寄せたりするなど、動作時の姿勢の保持するために使用します。

例)
1.玄関先での立ち座りの補助
2.ベッドへの立ち座りの補助
3.扉の開閉のバランス補助
など

Point

設置場所が決まれば一ヶ所握るだけでも大丈夫です。力を加えやすいよう少し細め(握り込んで指が少し重なる程度)の太さのものを選びましょう。

杖を使って毎日を快適に!

杖は、歩行補助具の中でも、どこでも簡単に使うことができる便利な道具です。下肢が痛む時には、関節に負担を軽減し、歩行が安定します。そして、痛みのために不均等になりがちな足の運びを助けるため、姿勢も良くなります。また、足の状態が悪いという自覚を持て、無茶をしなくなるという精神的な効果もあります。さらに、足元が不安な方はもちろん、元気な方でも長い距離を歩く際には杖を使うと歩きやすくなります。
なかには、杖を持つことに抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、今は千鳥格子のオシャレな杖や定番で人気の花柄、和柄のほかに、ヒョウ柄のものまであります。男性向けには、シックで落ち着いた印象のシンプルな杖やさりげなく柄が入っている粋なものもあり、オシャレに楽しむこともできます。

杖の役割とは
三本目の足になる

杖が三本目の足になることでバランスがとりやすくなり歩行が安定します。

支持面積を広くさせる

足は、そろえて立っている時よりも、開いて立っている時の方が安定感があります。さらに足を開き、杖をつくと面積がさらに広くなり、より安定します。

荷重の軽減

杖を使うことで、痛みがある場合に膝や股関節への負担を減らします。

とっさの時の支え

身体のバランスを崩した時の支えになります。

転倒・骨折予防になる

骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の方は、転倒により骨折する可能性が高いです。杖は一番手軽な転倒予防策です。

精神的効果

杖を持つという安心感から、足のこわばりが減ることがあります。足の状態が悪いという自覚を持て、慎重になるという精神的な効果もあります。

他者への注意喚起

杖を使うことで歩行に不安があることを、周りの方に知っていただくことができます。

歩行補助具でスムーズな歩行を!

「歩くことに不安を感じる」「すぐに疲れてしまう」というような理由から、歩く機会が減ってはいませんか。
そんな方には、歩行補助具を活用することをお勧めします。歩行補助具は、歩行を助け、移動をスムーズにサポートしてくれます。歩行補助具を使う方の身体の状態や用途に合わせて適切に選択することができれば、行動範囲を広げる手助けにもなります。
歩行補助具には一般的に、杖・シルバーカー・歩行車・歩行器が挙げられます。杖では少し不安という方にはシルバーカー・歩行車・歩行器を選択してみてはどうでしょうか。

転倒を防ぐために歩行能力に合わせて福祉用具を選ぼう!

腰や膝への負担を軽減し、痛みを和らげることができます。杖をつくことで支持面を広げ、バランスを補助することができます。

シルバーカー

ちょっとした買い物の時に重い荷物を楽に運ぶことができます。いすとして休憩できます。

歩行車

左右のハンドグリップ内に身体を入れてしっかりと身体を預けることができ、安定感を得ることができます。

歩行器

杖よりも安定しており、主に室内移動に使用します。

車いす

歩行出来なくても室内や屋外に移動でき、生活の範囲を拡大することができます。

他には…
・手すりを付ける
・段差を解消する
など

例えば、玄関の上がりかまちに手すりや指揮台を設置することで、転倒を予防することができます。